4月8日から5月29日まで、新型コロナウイルスの感染拡大防止を目的とした在宅支援(テレワーク訓練)を実施して参りましたが、首都圏の緊急事態宣言の解除を受けまして、6月1日より就労移行支援事業所HOPE神田の通所を段階的に再開いたします。
6月1日から6月30日は、訓練生を2グループに分けて分散通所といたします。
6月17日・24日の水曜日は、隔週交替で通所日といたします。
通所日でない平日は在宅支援日(テレワーク訓練日)となります。
対面での支援が効果的なSSTやビジネスマナー、就職指導、実務訓練を中心とした特別編成となります。2グループ同じカリキュラムとなりますが、各プログラムの実施においては、これまでの2クラス制(第1・第2オフィス)と同様、グループに応じたわかりやすい訓練サービスを提供するよう努めます。
■ 「ITスキルアップ」プログラムを新設
就労後の在宅勤務や自宅待機、多様な働き方に備えて、実践的なITツールの使い方を学んでいただきます。メールの使い方やビデオ電話の使い方など、はじめての方でも安心して学んでいただける内容ですのでご安心ください。
■ノートパソコンの無償レンタル
在宅支援(テレワーク訓練)において、ご自宅にパソコンがない方に対して、HOPE神田からノートパソコンを無償でレンタルいたします。
6月中は、通所/通勤に伴う交通機関の混雑回避を継続し、以下の通り短縮いたします。
訓練時間 11:00 ~ 15:30 (平日)
営業時間 10:30 ~ 16:30 (平日)
お電話でのお問い合わせにつきましては、上記の営業時間にてお願いいたします。
ホームページやメールでのお問い合わせは随時受け付けております。
卒業生との面談や職場訪問につきましては、ご本人や就労先企業様のご希望を確認し、必要に応じて対面支援を再開して参ります。
感染リスクが懸念される場合は、電話やビデオ電話による支援をご相談させていただきます。
これまでの感染防止対策を継続・強化して実施いたしますが、長期間の対応を想定し、持続可能な対策を講じて参ります。
●事業所入室時の検温の実施
●アルコール消毒と手洗いの徹底(入室時は職員立ち合い)
●全員マスク着用(着用困難な方はフェイスシールド貸与)
●3密回避
・1グループ6~8名による分散通所
・全席固定席として、臨席との間を1席空ける
・第2オフィスを臨時面談室として運用
・入室時・トイレ/給湯室使用時の順番待ち間隔確保
・エレベーター使用時の人数制限(同時4名まで)
・施設内の定期換気(1日4回)
●施設内設備(ドアノブ等)の定期消毒(1日3回)
事業所の見学・体験を再開いたします。
お電話、またはお問合せフォームよりお気軽にご連絡ください。
どんな些細なお問合せにも丁寧にお答えいたします。
【 来所される方へのお願い 】
●新型コロナウイルスや風邪の症状のある方は、来所をご遠慮願います。
(37度以上の熱/咳・息苦しさなど呼吸器系の症状/全身のだるさ)
●施設入口での検温(数秒で完了)と手指の消毒にご協力ください。
●マスク着用をお願いします。マスクのない方は入口でお渡ししますので、着用をお願いします。
施設についてのお問合せや見学のお申込みなど、お気軽にご連絡下さい。
平日:10:30〜16:30 土・日・祝日・年末年始はお休みです
365日24時間受け付け中