就職支援の現場から HOPE神田ブログ -事業所の活動-
今日は5月15日。171やweb171が無料でお試しできる!
ということで、事業所全体で、避難訓練を実施しました。
白いかぶりものは、”タタメット”という、れっきとしたヘルメットです。訓練前にはまず、このヘルメットの組み立て方と、たたみ方を練習。案外、力がいるんです(笑) あれ?まだかぶれない?…そんな時は職員がサポート。手の使い方、力の入れ方など手取り足取り教えます!
知ってました? ヘルメットをかぶると、机の下にもぐる時に、結構頭をぶつけます(苦笑)
椅子をぶつけないように、お互いの安全に気配りをして机の下へ。それもまた、訓練。頭を振ってヘルメットがずれる人は、もう一度あご紐の調整をしましょう!
非常階段から、ぶつからないように、距離間を意識してビルの脇の小道に避難。昨年よりもタイムが縮みました! …地震や火事なんか、起こらない方がいいけれど。
最後には災害時の伝言板への、登録や書き込み、メッセージを聞いたり、読んだりの練習も。
こちら、HOPE神田の避難場所は、プログラムでも利用している千代田区のスポーツセンターです!訓練生の皆さん、場所、わかりますよね?
実際にやってみることが、何よりも訓練になります。皆さん、お疲れさまでした!
千代田区障害者就労地域連携ネットワーク連絡会
バス外出委員がまもなくスタート
ご本人はもちろん、ご家族・関係機関の方の相談や見学も承っています。個別に丁寧に対応させていただきます。
平日:9:30〜17:00 土・日・祝日・年末年始はお休みです
365日24時間受け付け中